令和6年 厄年表

厄年について
古くより、人生の節目、精神的にも身体的にも転機を迎えるともいわれ、「厄年」として慎む習わしがあります。
 厄年を迎えましたら、神様のご加護をいただいて災厄が身に振りかからないよう、神社にお参りして厄祓いをしましょう。
大厄の年齢 数え年
 男性  25歳・42歳・61歳
 女性  19歳・33歳・37歳
※神社では七五三や厄祓など、数え年で行うのが通例です。
  数え年は、生まれた年を1歳とし、新年を迎えるごとに1歳ずつ加えた年齢のことです。
 ※大厄の前後の年齢は「厄入」・「厄明」と呼ばれています。
令和6年 大厄年一覧
下記の生まれ年の方は、誕生月日に関わらず、正月より大厄年となりますので、正月中のご祈願をおすすめします。
 大厄年に関わらず、厄除開運のご祈願もいたしております。
| 男25歳大厄 | 男42歳大厄 | 男61歳大厄 | |
| 厄入 | 平成13年生まれ | 昭和59年生まれ | 昭和40年生まれ | 
| 厄祓 | 平成12年生まれ | 昭和58年生まれ | 昭和39年生まれ | 
| 厄明 | 平成11年生まれ | 昭和57年生まれ | 昭和38年生まれ | 
| 女19歳大厄 | 女33歳大厄 | 女37歳大厄 | |
| 厄入 | 平成19年生まれ | 平成5年生まれ | 平成元年生まれ | 
| 厄祓 | 平成18年生まれ | 平成4年生まれ | 昭和63年生まれ | 
| 厄明 | 平成17年生まれ | 平成3年生まれ | 昭和62年生まれ | 







