ご祈願のご案内 家内安全・事業繁栄・厄除などのご祈願は高良大社へお越しください。月初め・年度始め、年間を通してお受けいただけます。スロープカーもご利用ください。
令和3年02月08日
高良の大神様は、古くより厄除・延命長寿の霊験あらたかとされており、生活万般を御守護くださる神様と広く信仰されております。
月初め、年度始め、年間を通してお受けいたしております。
◆祈願種目
家内安全 商売繁盛 厄年袚 還暦算賀
交通安全 諸障退散 身体健康 傷病平癒
子宝恵授 安産子育 初宮詣 七五三詣
学業成就 受験合格
その他願意もご相談ください 詳細はこちらをご覧ください →
◆祈願初穂料
個人 五千円以上
団体 一万円以上
駐車場ご案内 こちらへ →
スロープカーもご利用ください。
2月の境内、御参拝・御祈願の皆様にお越しいただいております。緊急事態宣言により通常の社務体制を変更いたしております。何卒ご理解ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
令和3年02月08日
2月8日、暦の上では「立春」を過ぎて、境内は明るい陽光に包まれていました。
三の鳥居・本坂の石段を登ってこられた皆様は、ほっと一息。
「あの辺りだよ。うちは」「学校が見える」
ゆっくりと市街地の眺めに見入っておられました。
御参拝・御祈願の皆様は、手水舎から参道、中門の前で一礼し、マスク着用で適度な距離を取りながら、厳かな表情で社殿の前に進み出て、拝礼をされていました。
緊急事態宣言により通常の社務体制を変更いたしております。
神札御守の授与方式、御祈祷の昇殿人数、みくじの授与等です。
何卒ご理解ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
御参拝・御祈願の後は、高良会館の展望所に、ぜひ足を運んでください。
今日も、大勢の皆様が感嘆の声を挙げておられました。
「わあ、きれいか」「よく晴れているね」
「南の方は、雲仙岳辺りも見えているのじゃないかな」「どうだろうね」
空、山、川、街が一体となった眺め。時間を忘れてしまいそうです。
筑後川の青々とした川面も鮮明に見えています。
うららかな陽気、早春を堪能したひとときに感謝です。
皆様、どうぞ、御参拝ください。